
日本人のWeb3.0起業家を教えて!
本記事の信頼性
- リアルタイムシステムの研究歴12年.
- 東大教員の時に,英語でOSの授業.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
こういった私から学べます.
目次
渡辺創太(Stake Technologies)
渡辺創太は,Stake TechnologiesのCEOです.
Stake Technologiesは,Web3.0を実現するためのコアとなる分散型プロトコルを作っている会社です.
人々が自分のデータ,権利,運命を所有することを可能にするインフラを提供します.
Astar Network(ASTR)
Astar Network(ASTR)は,ポルカドットという異なるブロックチェーンをつなぐブロックチェーン基盤上でアプリ開発の仮想マシンを提供するブロックチェーン基盤です.
※Astar Networkの古い名前はPlasm Networkです.
ポルカドットを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
【仮想通貨】ブロックチェーンのポルカドット(Polkadot)とは【買い方】【Astar Network】【イーサリアムのライバル(イーサリアムキラー)】
こういった悩みにお答えします. 目次1 ポルカドット(Polkadot)2 ポルカドットの買い方3 ポルカドットに接続されているネットワーク3.1 Acala Network3.2 Moonbeam ...
続きを見る
ASTRにより,開発者はポルカドット上で分散型アプリケーション(DApps:Decentralized Applications)を容易に開発することが可能になります.
DAppsを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
分散型アプリケーション(DApps:Decentralized Applications)とは【DeFi,ブロックチェーンゲーム】
こういった悩みにお答えします. 目次1 分散型アプリケーション(DApps:Decentralized Applications)2 分散型アプリケーションの例2.1 分散型金融(DeFi:Decen ...
続きを見る
Web3.0におけるポルカドット,ASTR,DAppsの関係をWeb2.0におけるソフトウェアアーキテクチャと比較すると下表になります.
ASTRは,ミドルウェア,ライブラリ,フレームワークの位置づけになります.
ソフトウェア アーキテクチャ | Web3.0 | Web2.0 |
---|---|---|
アプリケーション | DApps(DeFi,ブロックチェーンゲーム) | 従来のアプリケーション |
ミドルウェア ライブラリ フレームワーク | ASTR | ROS,TensorFlow,PyTorch,OpenCV,Django |
OS | ポルカドット | Windows,Linux,macOS |
ASTRは仮想通貨としての側面を持ち,2022年1月に上場しています(取引できる仮想通貨取引所はこちら).
ASTRが取引できる仮想通貨取引所は,MEXC,Gate.ioですので,今すぐ開設しましょう!
-
-
MEXC:Giveaway企画が豊富な仮想通貨取引所【草コイン】
こういった悩みにお答えします. 目次1 MEXC(MEXC Global)2 まとめ MEXC(MEXC Global) MEXC(MEXC Global)は,Giveaway企画が豊富な仮想通貨取引 ...
続きを見る
-
-
Gate.io:大手取引所が扱わないマイナーなアルトコイン(草コイン)が取引できる仮想通貨取引所
こういった悩みにお答えします 目次1 Gate.io2 Gate.ioの使い方3 まとめ Gate.io Gate.ioは,2013年に中国で設立された仮想通貨取引所です. 現在はケイマン諸島(イギリ ...
続きを見る
ASTRの解説動画はこちらです.
Shiden Network(SDN)
Shiden Network(SDN)は,ポルカドットの10分の1規模の実験的なネットワークである「Kusama Network」に接続するためのブロックチェーンです.
2021年7月にKusama Networkに世界で3番目に接続が成功し,ニュースになりました!
SDNは仮想通貨としての側面を持ち,2021年8月に上場しています(取引できる仮想通貨取引所はこちら).
SDNが取引できる仮想通貨取引所はGate.ioですので,今すぐ開設しましょう!
-
-
Gate.io:大手取引所が扱わないマイナーなアルトコイン(草コイン)が取引できる仮想通貨取引所
こういった悩みにお答えします 目次1 Gate.io2 Gate.ioの使い方3 まとめ Gate.io Gate.ioは,2013年に中国で設立された仮想通貨取引所です. 現在はケイマン諸島(イギリ ...
続きを見る
SDNの解説動画はこちらです.
渡辺創太が登場する動画
渡辺創太が登場する動画です.
「Web 3.0」 with 渡辺 創太 | Coinbase Japan コミュニティイベントの動画は,こちらです.
鈴木雄大,亀井聡彦,赤澤直樹(Fracton Ventures)
鈴木雄大,亀井聡彦,赤澤直樹は,Web3.0のエコシステム構築事業を行っているFracton VenturesのCo-Founderです.
鈴木雄大,亀井聡彦,赤澤直樹が登場する動画
鈴木雄大,亀井聡彦,赤澤直樹が登場する動画です.
「はじめてのNFT」with 亀井 聡彦 & 赤澤 直樹 at Coinbase Japan コミュニティ・イベントの動画は,こちらです.
渡辺創太,石川駿,鈴木雄大,亀井聡彦,赤澤直樹,関慶,大日方祐介(Next Web Capital)
Next Web Capitalは,2022年1月に以下の7人のWeb3.0の起業家により「グローバルに拡大するポテンシャルのあるプロトコルへの支援を通じて,エコシステムを拡大させる」をミッションとして掲げて創業されました.
Web3.0の「七人の侍」ですね!
- 渡辺創太(Stake Technologies CEO)
- 石川駿(Stake Technologies COO)
- 鈴木雄大(Fracton Ventures Co-Founder)
- 亀井聡彦(Fracton Ventures Co-Founder)
- 赤澤直樹(Fracton Ventures Co-Founder)
- 関慶(Stake Technologiesファンドマネージャー,Point 72 Asset Management)
- 大日方祐介(Web3 Foundation)
Next Web Capitalの活動は,情報が入り次第追加していきます.
各務貴仁(CoinPost)
各務貴仁は,CoinPostのCEOです.
CoinPostは,国内最大手仮想通貨(暗号資産),ブロックチェーンに関する情報サイトです.
CoinPostを含む国内・海外の仮想通貨の情報サイトを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
国内・海外の仮想通貨の情報サイト
こういった悩みにお答えします. 国内・海外の仮想通貨(暗号資産)の情報サイトを紹介します. 是非,仮想通貨を学びましょう! おすすめの仮想通貨ブロガーを知りたいあなたはこちらからどうぞ. 目次1 国内 ...
続きを見る
各務貴仁が登場する動画
各務貴仁が登場する動画は以下になります.
福島良典(LayerX)
福島良典は,LayerXのCEOです.
LayerXは「すべての経済活動を,デジタル化する.」というコンセプトで事業を行っている会社です.
Zerochain
Zerochainは秘匿化されたデータを扱うためのブロックチェーンです.
ZerochainはRust言語で開発され,GitHubでオープンソースとして公開されています.
1 |
$ git clone https://github.com/LayerXcom/zero-chain |
Zerochainのライセンスは,GPL Version 3.0です.
福島良典が登壇する動画
福島良典が登壇する動画です
武宮誠(Soramitsu)
武宮誠はSoramitsuのCEOです.
Soramitsuは「Designing a Better World Through Decentralized Technologies」(分散型技術でより良い世界をデザインする)というコンセプトで事業を行っている会社です.
Hyperledger Iroha
Soramitsuは,分散型台帳ブロックチェーン基盤のHyperledger Irohaを開発しています.
Hyperledger Irohaを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
Hyperledger(ハイパーレジャー)とは【ブロックチェーン基盤】
こういった悩みにお答えします. 本記事は,ブロックチェーンの記事を読んでいることを前提とします. 目次1 Hyperledger(ハイパーレジャー)2 Hyperledgerのブロックチェーン基盤2. ...
続きを見る
武宮誠が出演する動画
武宮誠が出演する動画です.
吉田直人,山田耕三(Digital Entertainment Asset)
吉田直人と山田耕三はDigital Entertainment Assetの創業者でCEOとCo-CEOです.
ディープコイン
ディープコインは,Digital Entertainment Assetが発行している仮想通貨です.
ディープコインの詳細を知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
仮想通貨ディープコイン(DEAPcoin)とは【買い方】【ブロックチェーンゲーム】
こういった悩みにお答えします. 目次1 仮想通貨ディープコイン(DEAPcoin)2 ディープコインの買い方3 まとめ 仮想通貨ディープコイン(DEAPcoin) ディープコイン(DEAPcoin)は ...
続きを見る
吉田直人,山田耕三が登場する動画
吉田直人,山田耕三が登場する動画です.
※椎名茂はDigital Entertainment Assetの元Co-CEOで2020年6月現在は社外取締役です.
Rio Takeshi Kubo(Rio Noborderz)
Rio Takeshi Kubo(Rio Noborderz)は,NOBORDERz(ノーボーダーズ)のCEOです.
ノーボーダーズでは,メタバースプラットフォームXANA,仮想通貨XETA,ALIAを開発しています.
Rioは,ブロックチェーン,メタバース,NFT,AIという先端技術と,エンターテイメントを組み合わせる新しいビジョンを掲げています.
メタバースプラットフォームXANA,仮想通貨XETA,ALIAを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
【メタバースプラットフォーム】XANAとは【日本人が開発】【仮想通貨XETA,ALIA】【買い方】【青汁王子,木梨憲武】【魔界コイン】
こういった悩みにお答えします. 目次1 【メタバースプラットフォーム】XANA(ザナ)2 XANAの紹介動画3 XANAと青汁王子4 XANAと木梨憲武5 XANAの仮想通貨「XETA」(ゼータ)と「 ...
続きを見る
Rio Takeshi Kuboが登場する動画
Rio Takeshi Kuboが登場する動画です.
まとめ
日本人のWeb3.0起業家を紹介しました.
起業家の活動からWeb3.0の未来を楽しみましょう!
渡辺創太が理事をしている日本ブロックチェーン協会を知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
日本ブロックチェーン協会とは
こういった悩みにお答えします. 目次1 日本ブロックチェーン協会2 日本ブロックチェーン協会の役員3 まとめ 日本ブロックチェーン協会 日本ブロックチェーン協会とは,ブロックチェーン技術の健全な普及, ...
続きを見る
ブロックチェーンエンジニアになりたいあなたは国内・海外の求人サイトをチェックしましょう!
-
-
国内・海外のブロックチェーンエンジニアのおすすめ求人サイト【転職エージェント】【C++/Go/Rust言語,Solidity/Vyper言語】
こういった悩みにお答えします. こういった私が解説していきます. 国内・海外のブロックチェーンエンジニアのおすすめ求人サイト(転職エージェント)を紹介します. 具体的には,イーサリアムのスマートコント ...
続きを見る
仮想通貨を取引したいあなたは,まずは国内取引所のCoincheckを開設しましょう!
Coincheckが扱っていない仮想通貨を取引したい場合や低い手数料で取引したい場合は,海外取引所を開設する必要があります.
しかし,海外取引所は日本円が使えないので,国内取引所から仮想通貨を送る必要があります.
そこで,以下のおすすめの仮想通貨取引所(主に海外)で開設して,Coincheckからビットコインやイーサリアムを送りましょう!