
C言語で文字列中の文字をランダムに並び替えるstrfry関数の使い方と自作関数を教えて!
こういった悩みにお答えします.
本記事の信頼性
- リアルタイムシステムの研究歴12年.
- 東大教員の時に,英語でOSの授業.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
こういった私から学べます.
strfry関数
1 |
char *strfry(char *string); |
strfry関数は,文字列string中の文字をランダムに並び替えます.
※たまたま同じ文字列になる場合もあります.
結果は,文字列stringのアナグラムになります.
strfry関数の返り値は,ランダムに並び換えられた文字列へのポインタです.
アナグラムをお手軽に作成したい時に便利です.
strfry関数はglibc固有であることに注意して下さい.
GCC/Clangでは利用できますが,Visual Studioでは利用できません.
strfry関数の使い方
strfry関数の使い方は以下になります.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
/* * Author: Hiroyuki Chishiro * License: 2-Clause BSD */ #define _GNU_SOURCE #include <stdio.h> #include <string.h> #define BUFSIZE 64 int main(void) { char buf[BUFSIZE]; printf("Please input a string: "); scanf("%s", buf); printf("buf = %s\n", buf); printf("strfry() = %s\n", strfry(buf)); return 0; } |
実行結果の例は以下になります.
abcと入力するとcbaと文字列がランダムに並び換えられていることがわかります.
1 2 3 4 5 |
$ gcc strfry.c $ a.out Please input a string: abc buf = abc strfry() = cba |
strfry関数の自作関数
strfry関数の自作関数は以下になります.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 |
/* * Author: Hiroyuki Chishiro * License: 2-Clause BSD */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <stdbool.h> #include <time.h> #define BUFSIZE 64 #define STATESIZE 32 void swap(char *pa, char *pb) { char tmp; tmp = *pa; *pa = *pb; *pb = tmp; } char *mystrfry(char *string) { static bool is_initialized = false; static struct random_data rdata; size_t i, len; int32_t result; if (!is_initialized) { static char state[STATESIZE]; rdata.state = NULL; initstate_r(time((time_t *) NULL), state, sizeof(state), &rdata); is_initialized = true; } len = strlen(string); if (len > 0) for (i = 0; i < len - 1; i++) { random_r(&rdata, &result); result = result % (len - i) + i; swap(&string[i], &string[result]); } return string; } int main(void) { char buf[BUFSIZE]; printf("Please input a string: "); scanf("%s", buf); printf("buf = %s\n", buf); printf("mystrfry() = %s\n", mystrfry(buf)); return 0; } |
実行結果の例は以下になります.
abcと入力するとcabと文字列がランダムに並び換えられていることがわかります.
1 2 3 4 5 |
$ gcc mystrfry.c $ a.out Please input a string: abc buf = abc mystrfry() = cab |
まとめ
C言語で文字列中の文字をランダムに並び替えるstrfry関数の使い方と自作関数を紹介しました.
アナグラムをお手軽に作成したい時に利用しましょう!
アナグラムを全通り表示したい場合は,順列を全通り表示する方法が利用できます.
-
-
【C/C++言語】順列と組み合わせを全通り表示
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. C/C++言語で順列と組み合わせを全通り表示する方法を紹介します. 順列と組み合わせの個数を計算する方法を知りたいあなたは,関数の再帰呼び出 ...
続きを見る
C言語を独学で習得することは難しいです.
私にC言語の無料相談をしたいあなたは,公式LINE「ChishiroのC言語」の友だち追加をお願い致します.
私のキャパシティもあり,一定数に達したら終了しますので,今すぐ追加しましょう!
独学が難しいあなたは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社で自分に合うスクールを見つけましょう.後悔はさせません!