本記事の信頼性
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ州チャペルヒルにある「ノースカロライナ大学チャペルヒル校(UNC)」で客員研究員として働いた経験.
- 2020年1月~現在はアメリカのノースカロライナ州チャペルヒル(UNCがある町)にあるスタートアップ「Guarantee Happiness LLC」でCTO.2022年6月~現在はアメリカのノースカロライナ州チャペルヒルにあるJapanese Tar Heel, Inc.のCEO兼CTO.
こういった私が解説していきます.
目次
ファイエットビル
ファイエットビルは,ノースカロライナ州の南東部にあるアメリカ陸軍の基地「フォートブラッグ」で有名な都市です.
他のアメリカの州にもファイエットビルという地名はありますが,ノースカロライナ州のファイエットビルを紹介していきます.
ファイエットビルはローリーから南に車で1時間ほどの場所にあります.
ローリーと最寄りの国際空港のローリー・ダーラム国際空港を知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
ローリー:ノースカロライナ州の中央部にある州都
こういった私が解説していきます. 目次1 ローリー2 ローリーのおすすめ観光スポット3選2.1 PNCアリーナ2.2 ノースカロライナ美術館2.3 デューク・エナジー演技芸術センター3 まとめ ローリ ...
続きを見る
-
-
ローリー・ダーラム国際空港:ノースカロライナ州チャペルヒルの最寄りにある国際空港
こういった私が解説していきます. 目次1 ローリー・ダーラム国際空港2 ローリー・ダーラム国際空港のターミナル3 まとめ ローリー・ダーラム国際空港 ローリー・ダーラム国際空港(Raleigh-Dur ...
続きを見る
現在の州都はローリーでしたが,実は1789~1793年の間はファイエットビルが州都でした.
ファイエットビルは1789年にはアメリカ合衆国憲法を批准する会議を主催し,アメリカで最古の州立大学であるノースカロライナ大学チャペルヒル校(UNC)認証のための州議会を開催しました.
UNCを知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
【アメリカ】ノースカロライナ大学チャペルヒル校の紹介
こういった私が解説していきます. アメリカには,日本人がよく知っているハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT),スタンフォード大学がありますが,他の大学はよく知らないという方が多いと思います ...
続きを見る
ファイエットビルの紹介動画はこちらです.
ファイエットビルにあるアメリカ陸軍の基地「フォートブラッグ」
フォートブラッグは,ファイエットビルにあるアメリカ陸軍の基地です.
フォートブラッグの名前の由来は,南北戦争で南軍の将軍を務めたブラクストン・ブラッグにちなんでいます.
ファイエットビルを訪れる際は是非フォートブラッグを観光しましょう!
フォートブラッグの紹介動画はこちらです.
ファイエットビルのおすすめ観光スポット3選
ファイエットビルのおすすめ観光スポット3選(フォートブラッグ以外)を紹介します.
空挺部隊特殊任務博物館
空挺部隊特殊任務博物館(ASOM:Airborne & Special Operations Museum)は,2000年にオープンしたアメリカ陸軍の博物館です.
空挺部隊特殊任務博物館は,ASOMという略称で知られています.
ASOMの紹介動画はこちらです.
ZipQuestウォーターフォール&ツリートップ・アドベンチャー
ZipQuestウォーターフォール&ツリートップ・アドベンチャーは,ノースカロライナ州で最高のジップラインアドベンチャー施設であり,USA Todayによるとアメリカで最高のジップラインパークの1つです.
ジップラインとは,架け渡されたワイヤーロープを滑車(プーリー)にて滑り降りる遊びです.
ZipQuestウォーターフォール&ツリートップ・アドベンチャーの紹介動画はこちらです.
ノースカロライナ・ベテランズ・パーク
ノースカロライナ・ベテランズ・パークは,ファイエットビルの歴史的なダウンタウンにあるノースカロライナ州初のベテラン(退役軍人)のための公園です.
ノースカロライナ州は「最も軍人に優しい州」と自負しており,ノースカロライナ・ベテランズ・パークには州を象徴する自然や建築物の要素が多く取り入れられています.
また,ノースカロライナ州の100以上の郡の退役軍人に敬意を表し,彼らを支える市民を象徴的に表現しています.
ノースカロライナ・ベテランズ・パークの紹介動画はこちらです.
まとめ
ノースカロライナ州の南東部にあるアメリカ陸軍の基地「フォートブラッグ」で有名な都市「ファイエットビル」を紹介しました.
ファイエットビルは,ローリーから南に1時間ほどの場所にありますので,機会があれば是非訪問しましょう!
英語の動画を楽しみたいあなたは,アメリカ企業CTOがおすすめするオンラインビジネス英会話は1つを読みましょう.