
C言語で演算子の優先順位と結合規則を教えて!
こういった悩みにお答えします.
本記事の信頼性
- リアルタイムシステムの研究歴12年.
- 東大教員の時に,英語でOSの授業.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
こういった私から学べます.
演算子の優先順位と結合規則
数学の式に優先順位があるのと同様に,C言語の演算子にも優先順位があります.
また,同じ順位なら右から左(←)か,左から右(→)に演算するのかを決定する結合規則があります.
下表において,優先順位は小さい番号ほど高く,大きい番号ほど低いことを示しています.
結合規則は,同じ優先順位の演算子が並んだ場合に,左右のどちらを先に演算するのかを決めます.
「←」は右から左に,「→」は左から右に演算されます.
優先順位 | 演算子 | 結合規則 |
---|---|---|
1 | () [] -> . 後置の++と-- | → |
2 | ! ~ 前置の++と—ポインタ演算子の*と& sizeof | ← |
3 | キャストの(型) | ← |
4 | 乗算の * / % | → |
5 | + - | → |
6 | << >> | → |
7 | < <= > >= | → |
8 | == != | → |
9 | ビット積の& | → |
10 | ^ | → |
11 | | | → |
12 | && | → |
13 | || | → |
14 | 条件演算子の?: | ← |
15 | = += -= *= /= %= &= |= ^= <<= >>= | ← |
16 | カンマ演算子の, | → |
コードの保守の観点では,可読性を向上させることや,解釈に誤解を発生しないことが望ましいです.
なので,優先順位や結合規則としては実際には不要でも,明示的に優先順位が1位の()を入れることがあります.
その方が読みやすいですよね!
演算子に関する記事
-
-
【C言語】演算子とは
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 演算子2 算術演算子3 等値演算子と関係演算子3.1 整数を等値演算子と関係演算子で比較するコード3.2 浮動小数点数を等値演算子と ...
続きを見る
-
-
【C言語】剰余演算子(%)の符号の注意点
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 剰余演算子(%)2 剰余演算子(%)の符号の注意点:is_odd関数で解説2.1 剰余演算子の間違った使い方2.2 剰余演算子の正し ...
続きを見る
-
-
【C言語】ビット演算子とシフト演算子の使い方
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 ビット演算子2 &:ビット毎のAND(論理積)3 |:ビット毎のOR(論理和)4 ^:ビット毎のXOR(排他的論理和)5 ~ ...
続きを見る
-
-
【C言語】ビット演算とシフト演算の応用:回転,セット/クリア,スキャン,カウント【x86-64/ARM64命令のコード】
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 C言語でビット演算とシフト演算の応用2 ビットの回転3 ビットのセット/クリア4 ビットのスキャン4.1 ビットをスキャンする関数4 ...
続きを見る
-
-
【C言語】キャスト演算子による明示的な型変換【暗黙的な型変換も紹介】
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 キャスト演算子【明示的な型変換】1.1 キャスト演算子でオーバーフローの回避1.2 キャスト演算子で汎用ポインタ型(void *)か ...
続きを見る
-
-
【C言語】sizeof演算子の使い方
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 sizeof演算子2 sizeof演算子でデータ型のサイズの計算3 sizeof演算子で変数のサイズの計算4 sizeof演算子でポ ...
続きを見る
-
-
【C言語】&を利用する3つの演算子【アドレス,論理積,ビット毎の論理積】
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. 目次1 &a,*b:アドレス演算子(&)と間接演算子(*)2 a && b:論理積演算子(&& ...
続きを見る
まとめ
C言語の演算子の優先順位と結合規則を紹介しました.
演算子の優先順位と結合規則を覚えておくとC言語のコードを正しく読み書きできます.
C言語を独学で習得することは難しいです.
私にC言語の無料相談をしたいあなたは,公式LINE「ChishiroのC言語」の友だち追加をお願い致します.
私のキャパシティもあり,一定数に達したら終了しますので,今すぐ追加しましょう!
独学が難しいあなたは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社で自分に合うスクールを見つけましょう.後悔はさせません!