
C/C++言語でおすすめの動的メモリ確保ライブラリを教えて!
こういった悩みにお答えします.
本記事の信頼性
- リアルタイムシステムの研究歴12年.
- 東大教員の時に,英語でOSの授業.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
こういった私から学べます.
本記事は,以下の動的メモリ確保の記事を理解していることを前提とします.
-
-
【C言語】malloc/calloc/realloc/alloca関数と可変長配列で動的にメモリ確保
こういった悩みにお答えします. こういった私から学べます. C言語のmalloc/calloc/realloc/alloca関数と可変長配列で動的にメモリ確保する方法を紹介します. 目次1 mallo ...
続きを見る
C/C++言語でおすすめの動的メモリ確保ライブラリ
C/C++言語でおすすめの動的メモリ確保ライブラリを紹介します.
動的メモリ確保ライブラリの中身を読むと,以下のことがわかります.
- OSのメモリ管理を知りたい
- 自分でメモリ管理したい
- 自作OSを開発したい
【C言語】dlmalloc
dlmallocは,Doug Leaのメモリアロケータを利用するC言語のライブラリです.
glibcのmalloc関数は,dlmallocを元に作られています.
1 |
$ git clone https://github.com/colorer/dlmalloc |
dlmallocのライセンスは,CC0 1.0です.
【C言語】mimalloc
mimalloc(ミーマロック)は,マイクロソフトが性能特性に着目して開発したフリーでオープンソースのコンパクトな汎用メモリアロケータです.
約11000行のコードで構成され,C言語標準ライブラリのmalloc関数のドロップイン置き換えとして動作し,追加のコード変更を必要としません.
1 |
$ git clone https://github.com/microsoft/mimalloc |
mimallocのライセンスは,MIT Licenseです.
【C/C++言語】TCMalloc
TCMallocは,C言語のmalloc関数とC++言語のoperator newをグーグルがカスタマイズした実装で,CとC++のコード内でメモリ割り当てに使用されます.
TCMallocは高速でマルチスレッドなmallocの実装です.
1 |
$ git clone https://github.com/google/tcmalloc |
TCMallocのライセンスは,MIT Licenseです.
まとめ
C/C++言語でおすすめの動的メモリ確保ライブラリを紹介しました.
動的メモリ確保ライブラリの中身を読んで,OSのメモリ管理を理解しましょう!
C言語を独学で習得することは難しいです.
私にC言語の無料相談をしたいあなたは,公式LINE「ChishiroのC言語」の友だち追加をお願い致します.
私のキャパシティもあり,一定数に達したら終了しますので,今すぐ追加しましょう!
独学が難しいあなたは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社で自分に合うスクールを見つけましょう.後悔はさせません!