
おすすめのC言語を学べるオンラインプログラミングスクールを教えて!
こういった悩みにお答えします.
本記事の内容:おすすめのC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社
本記事の信頼性(長いので太字のみでOK)
- 私の実績
- 東京大学を含む様々な大学(慶應義塾大学,東京工科大学,産業技術大学院大学)でプログラミングを学生に教育.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.プログラミングを利用した研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
- 2020年1月~現在はアメリカのスタートアップ「Guarantee Happiness LLC」のCTOとしてECサイト開発やWeb/SNSマーケティングの業務.(コロナの影響のため,現在は日本からアメリカの仕事をリモートワーク.)
- 2020年からC言語で業務委託のエンジニアとして3件,技術顧問として1件,講師として1件の案件を請け負った実績.
- プログラミングを教えた学生の実績
- 有名な企業やスタートアップに就職(例:グーグル,任天堂,ソニー,メルカリ,プリファードネットワークス).
- 欧米の大学や企業に進学,交換留学,インターン(例:アメリカのカリフォルニア大学バークレー校,イギリスのエディンバラ大学,エストニアのタリン工科大学,ドイツのNEC欧州研究所).
こういった私が解説していきます.
私が大学の授業で初めてC言語を勉強した時は全然できませんでしたが,先生やTA,友人に相談しながら一生懸命C言語を勉強してできるようになりました.
今では,日本だけでなくアメリカや世界中の方々と一緒にC言語の仕事ができるようになりました.
独学だとちょっとした事でつまずいて時間を無駄にした経験がありますよね.
そういう時に,気軽にC言語の相談に乗ってくれる方が近くにいるだけで効率よく勉強できますよね.
そこで,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社を紹介します.
ここで,本記事で紹介する「元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社」は,主にC言語の初心者向けです.
C言語の中級者~上級者向けの内容を学びたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
ChishiroのC言語
こういった私から学べます. Windows,MacOS,Linux/UNIX,FreeBSD等のOS開発に利用されるプログラミング言語「C言語」に関する記事を紹介します. C言語を習得してコンピュータ ...
続きを見る
目次
C言語エンジニア
オンラインプログラミングスクールを紹介する前に,C言語エンジニアについて説明します.
C言語エンジニアは,主にロボット,自動車等の組込み・IoTの技術を持つエンジニアです.
組込み・IoTエンジニアの案件の数は,Web・AIエンジニアと比較するとあまり多くはないです.
しかし,C言語を習得している人材は少ないので,C言語エンジニアは引く手あまたです.
なので,C言語エンジニアの未来は有望と言えるでしょう.
C言語エンジニアの案件を知りたいあなたはこちらからどうぞ.
-
-
C言語エンジニアにおすすめのフリーランスエージェント
こういった悩みにお答えします. こういった私が解説していきます. フリーランスエージェントは100社以上あるので全部登録するのは非常に面倒です. 私は30社以上のエージェントに登録した経験がありますが ...
続きを見る
C言語を身につけるとグーグル,任天堂やソニーでOSの研究開発の仕事ができます.
グーグルでOSを作って世界を変えたい方,任天堂やソニーで次世代のゲーム機のOSを作りたいあなたにおすすめです.
こちらの記事にC言語を学ぶ3つのメリットを記載しています.
-
-
元東大教員が語るC言語を学ぶ3つのメリット
こういった悩みにお答えします. 本記事の内容:C言語を学ぶ3つのメリット 代表的なOSがわかる OS系のインターンや就職がアプリケーション系より簡単に内定ゲットできる コンピュータの本質がわかる こう ...
続きを見る
世界中で広く使われているオープンソースのOS「Linux」はC言語で書かれています.
C言語を理解できるとLinuxの中身が理解できるようになります.
私がアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校(UNC)で客員研究員として働いていた時は,Linuxの中身に関して研究者や学生とよく議論しました.
Linuxは,みなさんがよく使っているAndroidに搭載しているOSですので,中身を理解して世界のエンジニアと一緒に仕事をしてみませんか?
Linuxは,こちらの記事で解説しています.
-
-
元東大教員から学ぶLinuxカーネル
こういった私から学べます. Linuxカーネルとは,C言語で開発されたオープンソースのOSです. Linuxカーネルは主に以下のコンピュータで広く利用されています. スーパーコンピュータ サーバ An ...
続きを見る
C言語を習得した後は,C言語エンジニアとしてコーディングを極めたり,私のようにCTOや技術顧問の仕事をしたりするキャリアパスがあります.
もしくはあなたが自分でビジネスを作って起業する選択肢もあります.
C言語エンジニアからあなたに合うキャリアプランを作りましょう.
元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社
それでは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社を紹介していきます.
これらのスクールは,C言語,組込み・IoTをオンライン学習できるだけでなく,就職・転職サポートがあります.
2021年9月現在の内容となりますので,最新の情報は各社のWebページでご確認下さい.
本記事の内容:おすすめのC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は,2013年に個人事業主,2015年に株式会社として開講したプログラミングスクールです.
SAMURAI ENGINEERの特徴は,あなたに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供できることです.
その分,入学金や受講料等が高めに設定されていますが,評判の良い塾講師や家庭教師が高いのと同じですね.
経験年数が3年以上の現役フリーランスエンジニアが中心のマンツーマンレッスンですので,講師の質は保証できます.
SAMURAI ENGINEERのブログでは,C言語の情報も発信していますので,スキルの高さが伺えます.
SAMURAI ENGINEERでC言語を学べるデビューコース,エキスパートコース,フリーランスコースは下表になります.
学割があるのが嬉しいですね.対応時間は365日,8時~22時ですのでお気軽に相談できます.
デビューコース | 4週間プラン | 12週間プラン +1週間延長 | 24週間プラン +2週間延長 |
---|---|---|---|
一括/一般 | 66,000円(税込) | 198,000円(税込) | 297,000円(税込) |
一括/学生※1 | 59,400円(税込) | 178,200円(税込) | 267,300円(税込) |
受講期間 | 4週間 | 12週間+1週間 | 24週間+2週間 |
入学金 | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) |
分割/一般※2 | 2,750円(税込)/月 | 8,250円(税込)/月 | 12,375円(税込)/月 |
分割/学生※2 | 2,475円(税込)/月 | 7,425円(税込)/月 | 11,138円(税込)/月 |
エキスパートコース | 12週間プラン +1週間延長 | 24週間プラン +2週間延長 | 48週間プラン +2週間延長 |
---|---|---|---|
一括/一般 | 495,000円(税込) | 781,000円(税込) | 1,188,000円(税込) |
一括/学生※1 | 445,500円(税込) | 702,900円(税込) | 1,069,200円(税込) |
受講期間 | 12週間+1週間 | 24週間+2週間 | 48週間+2週間 |
入学金 | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) |
分割/一般※2 | 20,625円(税込)/月 | 32,542円(税込)/月 | 49,500円(税込)/月 |
分割/学生※2 | 18,563円(税込)/月 | 29,288円(税込)/月 | 44,450円(税込)/月 |
フリーランスコース | 8週間プラン | 12週間プラン +1週間延長 | 24週間プラン +2週間延長 | 48週間プラン |
---|---|---|---|---|
一括/一般 | 396,000円(税込) | 583,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,595,000円(税込) |
一括/学生※1 | 356,400円(税込) | 524,700円(税込) | 891,000円(税込) | 1,435,500円(税込) |
受講期間 | 8週間 | 12週間+1週間 | 24週間+2週間 | 48週間+2週間 |
入学金 | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) | 99,000円(税込) |
分割/一般※2 | 16,500円(税込)/月 | 24,292円(税込)/月 | 41,250円(税込)/月 | 66,458円(税込)/月 |
分割/学生※2 | 14,850円(税込)/月 | 21,863円(税込)/月 | 37,125円(税込)/月 | 59,813円(税込)/月 |
※1:学生料金は25歳以下が対象で,学生証の提示が必要です.
※2:上記分割金額はクレジットカード払いで分割24回を選択した場合の料金です.分割手数料,決済手数料等はご利用のカード会社,決済サービスによって異なりますので注意して下さい.
SAMURAI ENGINEERは,コースを選んでからオーダーメイドで学びたい方におすすめです!
SAMURAI ENGINEERの無料オンライン相談はこちらからどうぞ.
Tech Teacher
Tech Teacherは,2019年に開講した株式会社トモノカイ(東大家庭教師友の会)が運営するプログラミング専門の家庭教師サービスです.
C言語を含む10言語以上のプログラミング言語をサポートしています.
あなた専属の家庭教師によるオーダーメイドのカリキュラムで学べます.
初回・選考開始時の料金は以下になります.
- 体験授業料:0円(2回目は5,500円(税込))
- 入会金:22,000円(税込)
毎月の料金は以下になります.
- 授業料:3,960円/30分(税込)
- 教師交通費:実費(オンライン指導の場合は0円)
- チャットサポート料:54,780円(税込)(追加オプションなので,希望しない場合はかかりません.)
Tech Teacherは,1コースのオーダーメイドで学びたい方(即決したい方)におすすめです!
Tech Teacherの無料オンライン相談はこちらからどうぞ.
KENスクール
KENスクールは,1988年に開講したプログラミングスクールです.
KENスクールには,C言語が学べる「C言語コース」と,組込み・IoTの内容が学べる「組込みコース」の両方があります.
「C言語コース」と「組込みコース」は下表になります.
C言語コース | 内容 | 受講時間 (受講期間) | 受講料 |
---|---|---|---|
Cプログラマー養成コース | C言語プログラミング講座(基礎)+(応用) | 60時間(3ヶ月) | 306,900円(税込) |
C言語プログラミング講座(基礎) | C言語の基本的な書式や構造体,ポインタ | 30時間(3ヶ月) | 170,500円(税込) |
C言語プログラミング講座(応用) | C言語でファイルへの読み書きやソースコードのファイル分割管理 | 30時間(3ヶ月) | 170,500円(税込) |
組込みコース | 内容 | 受講時間 (受講期間) | 受講料 |
---|---|---|---|
組込みCプログラマー養成コース | 組込みソフトウェア開発の基本となるC言語の基礎から,評価ボードを利用した実践演習まで | 96時間(6ヶ月) | 435,600円(税込) |
「匠」組込みCプログラマー養成コース | 組込みCプログラマー養成コース + 組込みC言語「匠」実務研修講座 | 132時間(9ヶ月) | 598,400円(税込) |
速習!「匠」組込みCプログラマー実践コース | 実践的な組込みソフトウェア開発の即戦力スキル + 組込みC言語「匠」実務研修講座 | 72時間(6ヶ月) | 326,700円(税込) |
組込みC言語開発講座 | 組込みC言語開発の実践的なスキル | 36時間(3ヶ月) | 163,900円(税込) |
組込みC言語「匠」実務研修講座 | 組込みソフトウェア開発の演習課題を作成していくワークショップ形式 | 36時間(3ヶ月) | 204,600円(税込) |
※2021年9月現在,組込みLinuxコースは開講していないので注意して下さい.
KENスクールは,いろいろなコースで幅広く学びたい方におすすめです!
KENスクールの無料オンライン相談はこちらからどうぞ.
Winスクール
Winスクールは,1991年に開講したプログラミングスクールです.
もちろんWinスクールもオンライン対応しています.
WinスクールのC言語コースとして,「C言語・組込みシステム開発分野おすすめ講座」と「C言語・組込みシステム開発分野総合コース」があります.
「C言語・組込みシステム開発分野おすすめ講座」は下表になります.
C言語・組込みシステム開発分野おすすめ講座 | 内容 | 受講時間 (受講期限) | 受講料 |
---|---|---|---|
C言語プログラミング | C言語の基礎から,配列や制御構文,関数,ポインタ,データ構造 | 35時間(4ヶ月) | 169,400円(税込) |
組込みシステム開発 (マイコンボード) | 実習用のマイコンボードでスイッチ等からの入力をLED やLCD,スピーカーへと出力する実習 | 25時間(3ヶ月) | 158,400円(税込) |
ETEC資格対策 | 組込みシステムの開発能力を証明する「ETEC クラス2」の取得 | 20時間(2ヶ月) | 110,000円(税込) |
CAN通信 | 2台のマイコンボードを用いた通信規格「CAN」の実機レッスン | 10時間(3ヶ月) | 74,800円(税込) |
上表のパッケージ版である「C言語・組込みシステム開発分野総合コース」は下表になります.
C言語・組込みシステム開発分野総合コース | 内容 | 受講時間 (受講期限) | 受講料 |
---|---|---|---|
組込みエンジニア (マイコンボード) | C言語プログラミング + 組込みシステム開発(マイコンボード) | 60時間(6ヶ月) | 316,800円(税込) |
組込みエンジニア +CAN通信 | C言語プログラミング + 組込みシステム開発(マイコンボード) + CAN通信 | 70時間(7ヶ月) | 360,800円(税込) |
Winスクールは,パッケージで総合的に学びたい方におすすめです!
Winスクール無料オンライン相談はこちらからどうぞ.
日本プログラミングスクール
日本プログラミングスクールは,1998年に開講したプログラミングスクールです.
日本プログラミングスクールには,自分のライフスタイルやペースに合わせて柔軟に学べる以下のコースがあります.
- 通信学習コース(オンライン対応)
- 通学コース(オンライン対応)
- 合宿コース
本記事では,オンライン対応の通信学習コースと通学コースを紹介します.
C言語のカリキュラム内容は下表になります.
カリキュラム | 内容 | 標準受講時間 | テキスト代 |
---|---|---|---|
入門 | プログラミングの基礎,フローチャートの作成, 製造とデバッグ | 20 | 3,000円(税込) |
マスター | C言語の基礎から実践まで | 40 | 4,000円(税込) |
応用 | DLL(Dynamic Link Library)作成 | 10 | 1,500円(税込) |
組込み系 プログラミング | ハードウェアの制御プログラミング ※ロボット制御はオンライン未対応 | 70 | 3,000円(税込) |
上表のC言語のカリキュラムを受講するためには,通信学習コースまたは通学・オンラインコースを選びます.
※入会金として3,300円(税込)が必要なことに注意して下さい.
通信学習コース
通信学習コースは,以下の特徴があります.
- 空き時間を活用して自宅で学習可能
- 毎日生徒と向き合っている講師があなたをサポート
- 年間パスポート・単科コースのいずれかから選べる
年間パスポートは,ご希望の単科コースをご希望の順番でいくつでも受講して頂ける受講形態です.
単科コースは,好きな言語をひとつ選んで学習する通信学習コースでの基本的な受講形態です.
年間パスポートと単科コース(C言語マスターセットと組込み系マスターセット)は下表になります.
※Webページでは税抜になっているので注意して下さい.
種類 | 受講料 | 有効期限(購入日より) |
---|---|---|
【年間パスポート】 ・C言語マスターセット ・組込み系マスターセット ・Javaマスターセット ・C#マスターセット ・VBマスターセット ・C++マスターセット | 209,000円(税込) | 1年間 |
【C言語マスターセット】 ※カリキュラム内容 ・C言語入門 ・C言語マスター ・C言語応用 | 90,200円(税込) | 6ヶ月間(180日間) |
【組込み系マスターセット】 ※カリキュラム内容 ・C言語入門 ・C言語マスター ・C言語応用 ・組込み系プログラミング | 123,200円(税込) | 10ヶ月間(300日間) |
通学・オンラインコース
通学・オンラインコースは,以下の特徴があります.
- 西船橋校/名古屋校の2校で開校.オンライン受講も可能.
- フリータイム制/完全個別指導
- 充実の受講タイプから選べる
- 受講時間内ならどれを選んでもOK!!
受講タイプは,以下になります.
- フリーパスポート
- 速習パック
- チケット制
- 学生様向けパック
フリーパスポートは,3ヶ月間(13週間)じっくりと腰をすえてプログラミングを習得したい方の為の受講形態です(下表).
種類 | 受講料 | 有効期限 (購入日より) |
---|---|---|
フリーパスポートA(最大208時間) | 236,500円(税込) | 3ヶ月(90日) |
フリーパスポートB(最大156時間) | 198,000円(税込) | |
フリーパスポートC(最大104時間) | 137,500円(税込) | |
フリーパスポートD(最大260時間) | 275,000円(税込) | |
フリーパスポートE(最大52時間) | 71,500円(税込) |
速習パックは,短期間に集中してプログラミングを習得したい方の為の受講形態です.
種類 | 受講料 | 有効期限(購入日より) |
---|---|---|
速習10日(70時間) | 110,000円(税込) | 10日間 |
速習50日(260時間) | 272,800円(税込) | 50日間 |
チケット制は,お仕事などの都合で,短期間に集中して通学することができない方,学習期間を決めずに学習したい方におすすめの受講形態です.
種類 | 受講料 | 有効期限(購入日より) |
---|---|---|
10時間 | 27,500円(税込) | 6ヶ月間(180日間) |
20時間 | 52,800円(税込) | |
30時間 | 69,300円(税込) | |
40時間 | 90,200円(税込) | 9ヶ月間(270日間) |
60時間 | 128,700円(税込) | |
70時間 | 146,300円(税込) | |
90時間 | 178,200円(税込) | |
110時間 | 205,700円(税込) | 1年間 |
140時間 | 223,300円(税込) | |
160時間 | 237,600円(税込) | |
220時間 | 266,200円(税込) | |
260時間 | 300,300円(税込) |
学生様向けパックは,学生様(中学生,高校生,専門学校生,大学生)様専用の大変お得なパックです.将来,IT系企業への就職を希望される方には,特におすすめです.
種類 | 受講料 | 有効期限(購入日より) |
---|---|---|
学生様向けパック(50時間) | 52,800円(税込) | 2ヶ月間(60日間) |
日本プログラミングスクールは,自分のペースで学びたい方におすすめです!
日本プログラミングスクールの無料オンライン相談はこちらからどうぞ.
まとめ
元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社を紹介しました.
5社の特徴をまとめると下表になります.
どのスクールもC言語,組込み・IoTをオンライン学習できるだけでなく,就職・転職サポートがあります.
今すぐ自分に合うスクールを見つけて,C言語エンジニアへの一歩を踏み出しましょう!
項目 |
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
開講年 | 2013年 | 2019年 | 1988年 | 1991年 | 1998年 |
C言語のコース数 | 3 | 1 | 合計8 3:C言語 5:組込み | 合計6 4:おすすめ講座 2:総合 | 2 コース毎に種類を選択 ※合宿コースは除外 |
価格 | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
おすすめの方 | コースを選んでからオーダーメイドで学びたい方 | 1コースのオーダーメイドで学びたい方(即決したい方) | いろいろなコースで幅広く学びたい方 | パッケージで総合的に学びたい方 | 自分のペースで学びたい方 |
オンラインプログラミングスクールの無料オンライン相談はこちらからどうぞ.後悔はさせません!