
海外のコンピュータサイエンスのオンライン学習サービスを教えて!
こういった悩みにお答えします.
本記事の信頼性
- リアルタイムシステムの研究歴12年.
- 東大教員の時に,英語でOSの授業.
- 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校コンピュータサイエンス学部(2021年の世界大学学術ランキングで20位)で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
- プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++,Solidity/Vyper,Java,Python,Ruby,Go,Rust,D,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
- 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」をGitHubにオープンソースとして公開.
こういった私から学べます.
海外で世界レベルのコンピュータサイエンスの教育を受けたいけど,コロナや円安の影響で難しいですよね.
そんなあなたに海外のコンピュータサイエンスのオンライン学習サービスを紹介します.
国内では,東京大学,慶應義塾大学,早稲田大学等が講座を提供するJMOOCがありますので,日本語でコンピュータサイエンスをオンライン学習したいあなたはこちらを検討しましょう!
Academic Earth
Academic Earthは,2009年から世界トップクラスの大学から提供される無料講座を集めた最初のコレクションを作成したオンライン学習サービスです.
Academic Earthのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
Asuka Academy
Asuka Academyは,世界最高の大学講義を日本語で無料で学べるオンライン学習サービスです.
例えば,MITのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
Class Central
Class Centralは,多くのプロバイダからのコースを集約し,ほとんどすべてのテーマについて最高の授業を提供するオンライン学習サービスです.
Class Centralのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
Codecademy
Codecademyは,プログラミングを学べるオンライン学習サービスです.
Codecademyの教材は,無料と有料の両方があります.
Codecademyのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
Coursera
Courseraは,世界最高水準の大学や企業が提供する5,000以上のコース,プロフェッショナル認定証,学位を提供するオンライン学習サービスです.
Courseraのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
edX
edXは,世界140の主要教育機関からの2,000の無料コースが受けられるオンライン学習サービスです.
edXのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
Harvard University Professional and Lifelong Learning
Harvard University Professional and Lifelong Learningは,ハーバード大学のプロフェッショナルコースと生涯学習コースを受けられるオンライン学習サービスです.
Harvard University Professional and Lifelong Learningのコンピュータサイエンスの授業(CS50)はこちらです.
CS50の日本語版はこちらです.
CS50の紹介動画は以下になります.
MIT OpenCourseware(OCW)
MIT OpenCourseware(OCW)は,事実上すべてのMITコースを提供するオンライン学習サービスです.
MIT OCWのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
TED-Ed
TED-Edは,世界中の先生や生徒のアイデアや講義を共有するオンライン学習サービスです.
TED-Edのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
University of the People
University of the Peopleは,アメリカ公認の無料の授業を提供するオンライン学習サービスです.
University of the Peopleのコンピュータサイエンスの授業はこちらです.
まとめ
海外のコンピュータサイエンスのオンライン学習サービスを紹介しました.
コンピュータサイエンスを習得して,あなたも世界で活躍しましょう!