C LANGUAGE TECHNOLOGY

【C言語】Linuxのプロセッサ数を取得するget_nprocs_conf/get_nprocs関数の使い方【CPUのホットプラグ】

2022年2月14日

悩んでいる人

C言語でLinuxのプロセッサ数を取得するget_nprocs_conf/get_nprocs関数の使い方を教えて!

こういった悩みにお答えします.

本記事の信頼性

  • リアルタイムシステムの研究歴12年.
  • 東大教員の時に,英語でOS(Linuxカーネル)の授業.
  • 2012年9月~2013年8月にアメリカのノースカロライナ大学チャペルヒル校(UNC)コンピュータサイエンス学部で客員研究員として勤務.C言語でリアルタイムLinuxの研究開発.
  • プログラミング歴15年以上,習得している言語: C/C++PythonSolidity/Vyper,Java,Ruby,Go,Rust,D,HTML/CSS/JS/PHP,MATLAB,Assembler (x64,ARM).
  • 東大教員の時に,C++言語で開発した「LLVMコンパイラの拡張」,C言語で開発した独自のリアルタイムOS「Mcube Kernel」GitHubにオープンソースとして公開
  • 2020年1月~現在はアメリカのノースカロライナ州チャペルヒルにあるGuarantee Happiness LLCのCTOとしてECサイト開発やWeb/SNSマーケティングの業務.2022年6月~現在はアメリカのノースカロライナ州チャペルヒルにあるJapanese Tar Heel, Inc.のCEO兼CTO.
  • 最近は自然言語処理AIイーサリアムに関する有益な情報発信に従事.
    • (AI全般を含む)自然言語処理AIの論文の日本語訳や,AIチャットボット(ChatGPT,Auto-GPT,Gemini(旧Bard)など)の記事を50本以上執筆.アメリカのサンフランシスコ(広義のシリコンバレー)の会社でプロンプトエンジニア・マネージャー・Quality Assurance(QA)の業務委託の経験あり.
    • (スマートコントラクトのプログラミングを含む)イーサリアムや仮想通貨全般の記事を200本以上執筆.イギリスのロンドンの会社で仮想通貨の英語の記事を日本語に翻訳する業務委託の経験あり.

こういった私から学べます.

C言語を独学で習得することは難しいです.

私にC言語の無料相談をしたいあなたは,公式LINE「ChishiroのC言語」の友だち追加をお願い致します.

私のキャパシティもあり,一定数に達したら終了しますので,今すぐ追加しましょう!

友だち追加

独学が難しいあなたは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社で自分に合うスクールを見つけましょう.後悔はさせません!

get_nprocs_conf/get_nprocs関数

get_nprocs_conf関数は,OSで設定されているプロセッサ数を返します.

これに対して,get_nprocs関数は,OSが現在利用可能なプロセッサ数を返します.

例えば,CPUのホットプラグ(CPUのプラグアンドプレイ)が可能なシステムでは,無効になっているプロセッサがある可能性があります.

なので,get_nproc関数の返り値は,はget_nprocs_conf関数の返り値より小さくなることがあります.

ここで,get_nprocs_conf/get_nprocs関数が返すプロセッサ数とは,物理プロセッサ数のことではなく,物理コア数や論理コア(ハードウェアスレッド)数(Intelのハイパースレッディング・テクノロジーのコア数)を含む合計の個数になるので注意して下さい.

つまり,OSがスレッドやプロセスを割り当て可能なコア数になります.

get_nprocs_conf/get_nprocs関数の使い方

get_nprocs_conf/get_nprocs関数の使い方は以下になります.

私のPCでの実行結果は以下になります.両方とも16です.

/proc/cpuinfoを見ると,私のPCに搭載されているCPUのIntel(R) Core(TM) i9-9980HKは8コア/16スレッド(このスレッドは論理コアの意味)なので,正しく実行できていることがわかります.

CPUのホットプラグで動的にプロセッサを無効や有効にする方法

CPUのホットプラグで動的にプロセッサを無効や有効にする方法を紹介します.

CPUIDがXX(数字)のプロセッサ「CPUXX」を無効にする方法は,「/sys/devices/system/cpu/cpuXX/online」に0を書き込むことです.(1を書き込むと有効になります.)

ただし,CPU0は無効にできないので注意して下さい.

※sudoで実行すると「Permission denied」になって実行できないので,rootで実行しましょう.

まず,動的にCPU1を無効にします.

先程のプログラムを実行すると,CPU1が無効になったため,get_nprocs関数の返り値が15になりました.

get_nprocs_conf関数の返り値は同様に16です.

/proc/cpuinfoを見ると,「processor : 0」の次が「processor : 2」になり,「processor : 1」の情報がなくなっていることがわかります.

次に,動的にCPU1を有効にします.

再度プログラムを実行するとget_nprocs関数の返り値が16になりました.

まとめ

C言語でLinuxのプロセッサ数を取得するget_nprocs_conf/get_nprocs関数の使い方を紹介しました.

また,動的にプロセッサ数を増減することで,get_nprocs関数の返り値が変わることを確認しました.

C言語を独学で習得することは難しいです.

私にC言語の無料相談をしたいあなたは,公式LINE「ChishiroのC言語」の友だち追加をお願い致します.

私のキャパシティもあり,一定数に達したら終了しますので,今すぐ追加しましょう!

友だち追加

独学が難しいあなたは,元東大教員がおすすめするC言語を学べるオンラインプログラミングスクール5社で自分に合うスクールを見つけましょう.後悔はさせません!

-C LANGUAGE, TECHNOLOGY
-, , , , , , , , ,