
外国人の友達を作りたいんだけど,コロナの影響で海外に行けないしどうしよう...
こういった悩みにお答えします.
昨今はコロナの影響で,海外出張や海外旅行で現地の外国人の友達を作ったり,国内にいる外国人に直接会ったりするのは難しいですよね.
そんなあなたにおすすめするのは外国人と交流できるオンラインコミュニティです.
今回は,私が参加しているオンラインコミュニティ「SAKURA Community」を紹介します.
SAKURA Communityとは
SAKURA Communityは,Mariさんが主催する2020年12月26日から始まった国際交流オンラインコミュニティです.
私は運営メンバーの1人としてコミュニティ運営に協力しています.
※Mariさんとは,マナブさんの有料コミュニティ「マナブ村」で知り合いました.
SAKURA Communityは,日本が大好きな外国人が中心のオンラインコミュニティです.
「英語に興味がある!」「外国人の友達を作りたい!」と思っているあなたにおすすめです.
Let's enjoy!
SAKURA Communityの特徴は以下になります.
- 参加無料(Mariさんのブログ記事から参加可能)
- 2021年5月現在,20カ国以上から350人以上のメンバーが参加
- Discordのテキストチャットで交流(日本語と英語)
- 月2~3回くらいオンラインTV会議システム「Zoom」で交流(日本語と英語)
開始1ヶ月で,いい感じで成長しているオンラインコミュニティです!
Discordで国際交流
SAKURA Communityはオンラインチャット「Discord」で活動しています.
毎日,Mariさんが今日のフレーズを英語で紹介するので,その内容を読んで外国人の方が日本語で文章を作る練習をしています.
私を含む日本語ネイティブの方が,日本語の文章を添削しつつ外国人との交流を楽しみます.
外国人の方は日本語を練習できますし,日本人の方は外国人と交流できます.
最近では,ジョージアの方とシュクメルリ(shkmeruli)の話で盛り上がりました.
シュクメルリは,鶏肉をガーリックソースで煮込んだジョージアの郷土料理です.
私は2019年にジョージアを旅行したので,現地でシュクメルリを食べてきました.

期間限定ですが,松屋でも食べられます.
ジョージアの方によると,お米と一緒にシュクメルリを食べたことはないけど合うとのことです.
実際,松屋のシュクメルリは,とても美味しかったのでおすすめです!

Zoomで国際交流
私はこれまでにMariさんが主催するオンライン会議に2回参加しています.
オンライン会議は,オンラインTV会議システム「Zoom」を利用しています.
SAKURA Communityに参加していない方でも参加できます!
最初は,2020年12月12日(SAKURA Communityの立ち上げ前)にアメリカ,ジャージー,インド,インドネシア,東京(日本)からの参加者と交流しました.
2回目は2021年1月9日(SAKURA Communityの立ち上げ後)に参加しました.
2021年4月18日に開催された2回目の文化交換イベントです.13カ国以上の方が参加しました.
まとめ
国際交流オンラインコミュニティ「SAKURA Community」を紹介しました.
外国人の友達を作りたいあなたにSAKURA Communityをおすすめします.
Wherever We are Connected!
参加したくなったあなたは,是非Mariさんのブログ記事を読みましょう.